薄毛・はげ治療に有効。ガイドラインに基づく【3つの選択】
公益法人日本皮膚科学会の「男性型脱毛症診療ガイドライン」のデータをもとに、書き進めていきたい。
「男性型…」というととっても難しい言葉に思えるが、要は「はげ治療」のこと。
ガイドライン自体は論文のように難しい内容なので、かみ砕いた形でお伝えしたい。
1.男性型脱毛症診療ガイドライン
1-1.はげ治療に有用な「推奨度A」の治療薬とは
1-2.ミノキシジルの有用性
1-3.ミノキシジルの副作用
1-4.フィナステリドの有用性
1-5.フィナステリドは日本でも認可済
1-6.女性に対しては推奨度D
1-7.フィナステリドの副作用
2.AGAクリニックでの「はげ治療」
2-1.AGA専門クリニックと皮膚科医院の違い
2-2.専門クリニックと皮膚科費用の違いは?
3.「推奨度B」のはげ治療
3-1.植毛には2種類ある
3-2.自毛植毛の種類にも大きく2種類
3-3.自毛植毛おすすめクリニック
4.医薬部外品の使用は有用か
4-1.医薬外品の大きなメリット
育毛剤はなんでも同じじゃない!
育毛剤にはそれぞれ独自開発の成分が配合されている。
つまり、効き目だってそれぞれ違うのだ。
育毛剤、何を使っていいかわからない人もわかりやすい、押さえておきたいポイントをお知らせする。
M字ハゲ、生え際が気になる人におすすめ
M字ハゲはAGAの影響を濃く受ける。プランテルはAGA抑制成分を配合した「M字専用育毛剤」
今までの育毛剤に効果を感じられなかった人には
キャピキシル、ピディオキシジルと、最新の育毛成分を配合。他の育毛剤とは違ったアプローチで発毛を誘う
育毛剤が初めての人にはコレがおすすめ
天然成分なので副作用がない。AGA抑制、頭皮の改善、血行促進と万能型の育毛剤。全額返金保証もアリ
男性型脱毛症診療ガイドライン
このガイドラインでは、はげ治療に有用なもの、使わない方がよいものという分類の仕方でまとめられている。
また、"使わない方がよいもの"の中には、有用性もみとめられるが「現段階では実証されていない」、「臨床試験で十分検証」されていないといったものもある。
従って、「有用なもの」と認められたものについては、しっかりとした臨床データに基づき「使ってよい」と判断されたものとしてお墨付きが出ているということである。
はげ治療に有用な「推奨度A」の治療薬とは
上記ガイドラインによると、ミノキシジルの外用は有効か?という設問に対し、
推奨度:
男性に対してA
女性に対してA
とし、"ミノキシジル外用液を外用治療法の第一選択薬としてもちいるべきである。"という結論。
ミノキシジルの有用性
発毛投薬治療、外用薬として有名なミノキシジルは「推奨度A」である。
臨床では、
”2%および3%のミノキシジルを1年以上の長期投与において有意に発毛を促進させ、重篤な副作用は生じなかった”
ということ。
さらには、5%のミノキシジルではさらに有意な発毛効果が示され、副作用も生じないという結論になっている。
ミノキシジルに対しては、女性にも有用とされる。
皮膚科学会では、
”5%ミノキシジル外用液を外用治療法の第一選択薬として(中略)強く推奨する。”
としている。
ミノキシジルは、FDA(アメリカ食品医薬品局)の認可を受けている薬で、世界各国で使用されているとても有名な治療薬である。
日本では、大正製薬から「リアップ」が有名。こちらもミノキシジル1%配合のものから発売されてきたが、現在では、「リアップX5」という商品名でミノキシジルを5%配合したものが発売されている。
水谷豊さんのCMであまりにも有名。
CMでも言っている通り、日本でミノキシジル5%配合している外用薬は「リアップX5」のみである。
一方、錠剤(服用薬)としては、ミノキシジルタブレット略して「ミノタブ」が有名。
ミノタブには10mg、5㎎などのものがあるが、いずれも日本では未認可であり、万が一副作用などが起こった時には何の保証もないということ忘れてはならない。
従って、購入する際は、海外個人輸入という形で行うしかない。
(Lloyd)ミノキシジルタブレット10mg(MinoxidilTablets)
ミノキシジルの副作用
ガイドラインでは、この比較試験では副作用はなかったというが、一応世間で言われているミノキシジルの副作用については触れておく。
ミノキシジルは、アメリカの製薬会社ファイザー社が、高血圧の薬として開発したものである。それがのちに「はげ治療」に有効とされたものだ。
従って、低血圧の人はもとより、高血圧で治療を受けている人については、医師の診断を仰ぎながら使用することをお勧めする。
その他にも、頭皮のかゆみやかぶれ、体毛が濃くなるなどの症例が実在する。
フィナステリドの有用性
推奨度:
男性に対してA
一方ミノキシジルと並び称される「フィナステリド」は、男性に対しては推奨度Aであるが、女性に対しては「用いてはならない」という評価の推奨度Dである。
”フィナステリドは,テストステロンをより強力なジヒドロテストステロン(DHT)に変換するⅡ型5α-リダクターゼに対する阻害剤である”
簡単に説明すると、通常の男性ホルモン「テストステロン」が「5αリダクターゼ」によって脱毛を促進するホルモン「ジヒドロテストステロン」に変化するのであるが、その流れを阻害するのに有効であるということだ。
これによって脱毛状態が改善されたり、薄毛の進行を抑制したりする。そして皮膚科学会においても、"毛髪数の増加、および毛髪重量の増加が証明された"としているから、有用で効果があるということが照明されているのである。
上記比較実験でも、毛髪の現状維持(不変以上の効果)という点で98%の人に効果があり、毛髪の増加傾向については、3年間の内服継続で78%の人に効果があったと報告されている。
また、頭頂部だけではなく、従来の育毛剤では難しいとされているいわゆる「M字ハゲ」生え際・前髪などにも効果があることがわかっている。
フィナステリドは日本でも認可済
日本でも、「フィナステリド」は認可されていて、フィナステリド配合製剤は購入できるようになった。
しかしながら、一般の薬局で販売されているわけではなく、あくまでも医師の処方箋がなければ購入できない。
皮膚科などで「はげ治療」の診断を受けると有名な「プロペシア」などが処方されるというわけである。
従って、ミノキシジルと同じく、プロペシア製剤も個人輸入で入手し使用した場合は全て自己責任となる。
女性に対しては推奨度D
一方で、女性への投薬は"用いてはならない"という評価。
特に妊婦に対しての投与は、DHTの低下により男子胎児の生殖器官等に影響を及ぼす恐れがあるとして「禁忌」(絶対にやってはいけない)という扱いであるので注意が必要。
フィナステリドの副作用
その他副作用といっていいものかわからないが、フィナステリドには初期脱毛ということがよくいわれている。
服用し始めると、一時的に髪の毛が抜け落ちてしまうことがあるので、「効いてない」、「逆効果」と判断されがち。
しかし、その多くは1ヶ月程度でおさまってくる。
”海外のコンセンサスオピニオンは、「12か月継続の後に効果を判定すべき」としていて、「少なくとも6か月程度内服を継続し効果を確認すべき」ということである。”
途中で中止すると、再び脱毛の進行はスタートする。
これから育毛を始める人、何を使うか迷っている人におすすめ
AGAクリニックでの「はげ治療」
はげ治療といえば当然AGAクリニックが思い浮かぶ。専門の医師が多数在籍し、施術器具や方法に至っても数多くの選択肢がある。
自分にあった治療法を行っていきたいというのであればAGA専門クリニックに越したことはないのであるが、費用のこともありそう簡単には決断できない。
皮膚科でも行っているAGA治療。その違いについて考察していきたい。
AGA専門クリニックと皮膚科医院の違い
AGA治療「はげ治療」というと、以前では都市部にある専門の治療院でしか行えなかったのであるが、AGAが認知され、病気の治療と同じように行えるようになると、AGA治療を行う医院も、各地の皮膚科を中心にかなり多くなってきた。
少し前までは、皮膚科の治療院に行っても、医師が全く専門外で「プロペシア」の処方のみしか行わない例も数多く見受けたが、今では少なからずAGAの専門知識の整った医院が増えてきているようである。
しかしながら、基本的なものは「プロペシア」の処方であって、それ以上の施術となるとやはり「AGA専門クリニック」にゆだねることとなる。
専門クリニックでは、カウンセリングから始まって、自分の薄毛にあった治療法を考え治療していく。
高額ではあるが、メソセラピーやHARG、自毛植毛なども選択肢となる。
AGA専門クリニックの方が、はるかに専門医師も設備も充実している。
そういった意味では完全に専門クリニックの方に軍配が上がるのだが、問題はその「料金」である。
専門クリニックと皮膚科費用の違いは?
皮膚科でかかる費用は、(もちろんその状況によって差はあるが)初診料5,000円程度、一回の治療(処方薬代)が7,000円~1万円未満程度というところが多い。
一方、AGAクリニックになると、15,000以上といったところが通常である。
ただし、その診療内容によっては、だいぶ差がでてくる。
例えば、業界でも最安といわれている銀クリ(銀座総合美容クリニック)では、
カウンセリング | 無料 |
---|---|
初診・診察費用 | 3,240円(税込) |
血液検査費用 | 5,400円(税込) |
再診・診察費用 | 無料(再診時の費用は薬代のみ) |
AGA治療内服薬(1ヶ月あたり) | 7,020円(税込) |
となり、その他の施術の必要性ないもしくは希望がない場合はその他の費用が発生しない。
>>銀クリ公式ページ
プロペシア処方については、皮膚科の処方であっても「保険対象外」であるので、基本的に金額も変わらない。
あとは、場所、利便性ということになる。
AGAクリニックはその専門性から、大都市部に集中しており、何回も通うとなると費用面でもかなりの圧迫があるのは必定。
多方面からの正確な診断を受けるためにもまずはAGAクリニックに相談し、薬以外の治療法の方が自分にとって有益であれば、AGAクリニックで治療する。その後プロペシアの処方のみでよいという段階になったら、近くの皮膚科に赴くというのが正解かもしれない。
以下、簡単に皮膚科とAGA専門クリニックの比較をまとめてみた。
比較項目 | AGAクリニック | 皮膚科 |
---|---|---|
治療方法 | 飲み薬、塗り薬の処方、自毛植毛、メソセラピー、HARG療法 | 飲み薬、塗り薬の処方 |
治療内容 | AGA・薄毛治療 | 皮膚病全般 |
医師 | 薄毛に特化した専門医 | 皮膚科医 |
処方薬 | ミノキシジル・フィナステリド・栄養剤など | フィナステリド等 |
費用(月額) | 15,000円~30,000円程度 | 10,000円/月程度 |
症例数 | 圧倒的に多い | 少ないところが多い |
カウンセリング | あり | ないところも多い |
施術内容 | 様々な施術方法 | 基本的にはプロペシア |
「推奨度B」のはげ治療
再び戻って、上記ガイドライン。
ミノキシジル、フィナステリドに次ぐ「推奨度B」と評価されたのは、「自毛植毛」である。
”フィナステリド内服やミノキシジル外用により十分な改善が得られない男女の症例に対して、十分な経験と技術を有する医師が行うとよい”
という推奨文がでている。
植毛には2種類ある
ご存知の通り、植毛には2種類の方法がある。
自毛植毛というからにはその対となるのは「人口毛植毛」。
PETと呼ばれる素材を基本に頭皮に植え込んでいく施術方法だ。
ガイドラインでは、こちらの施術方法は「推奨度D」(行ってはいけない)という評価であるので、ここでは「自毛植毛」に限って話を進めていく。
自毛植毛の種類にも大きく2種類
ちょっとややこしいが、自毛植毛の種類にも2種類ある。
自毛植毛は、通常DHT(ジヒドロテストステロン)の影響が出にくい後頭部や側頭部の毛包を採取し、生え際や頭頂部などの薄毛が進行した部分に植えるという施術方法であるが、毛包を採取する方法に違いがある。
簡単にいうと
切る植毛・・・FUT法
切らない植毛・・・FUE法
である。
FUT法
後頭部などの皮膚をある程度の幅で切開しそこから株を採取していく方法。
メスを使って切開するので、痛みも伴うし傷の治りも遅い。縫合した後の傷跡が残ってしまうということもある。
しかし、優良なドナー(移植する毛髪や毛包部分)を採取できるということや費用が比較的安価であるというメリットもある。
FUE法
極細のニードルを使ってドナーを採取するという方法。痛みは少なく、傷口も小さいので治りも早いのだが、ニードルで採取するときにドナーを傷つけてしまうという要素がある。
いかにして、毛根を傷つけずにドナーを採取出来るかがということがとても重要になってくるので、医師の技術におもねる比重が多くなるの方法である。
さらに、FUT法に比べると費用が高額である。
自毛植毛おすすめクリニック
自毛植毛においてポイントとなるのは、まずは医師の技術、症例数、機材の豊富さなどの安全面であろう。
もともと高額な自毛植毛であるので、少しでも経費を抑えたいところではあるが、施術後の治療や髪の毛の生着率なども考えると、安全・安心面は無視することができない。
その意味では、一番有名ではあるが、やはり「アイランドタワークリニック」がおすすめである。
アイランドタワークリニックの実績
- 国内自毛植毛シェア60%以上
- 常勤医師10名以上
- 累計症例件数20,000件以上
- 生着率95%以上
しかしながら、育毛にはもちろん他の方法もある。
次に、多くの人が選択肢として使用している「医薬部外品」についての見解をつづっていきたい。
医薬部外品の使用は有用か
その他にもガイドラインでは、医薬部外品・化粧品に分類される育毛剤についても述べられている。
- t-フラバノン
- アデノシン
- サイトプリン
- ペンタデカン
- ケトコナゾール
いずれも商品名ではなく、「成分名」であるので注意
こちらについては、医薬部外品であることもあり、「副作用が軽微な点」も考慮され、「有用である」、「使ってもよい」という評価がされている。
医薬外品の大きなメリット
前述の医薬品に比べると効果的には軽減される部分もあるものの、医薬部外品にも大きなメリットが存在する。
- 医師の処方なしに購入できる
- 副作用がほどんとない
- 医薬品と比べて安価なものが多い
こういった利点は非常に大きい。
医薬部外品については、その性質上、「副作用がない」、もしくは「副作用が重大ではない」といった観点から製造されているものであるので、その点については、安心である。
逆に、"医薬品"となると、効果はあるがそれに伴った"副作用"もあるというものであるので、しっかりとした医師の診断の基づく使用や、状況経過に伴う診断が必要となってくる。
市場で売れているということで考えると、「医薬部外品」や「化粧品」に分類されているものの方が圧倒的に多いのが事実。
医薬部外品のガイドライン推奨度はC1であるが、自分の薄毛の原因をつきとめ自分にあった「医薬部外品」を見つけることができれば、有用であることは間違いない。
症例をもとに統計をとった論文から策定されたガイドラインであるので、これに記載がないからといって「効き目がない」ということではないという部分を十分に留意されたい。
このガイドラインの説明の中にも、発毛に関する効果が認められた、ないしは脱毛の抑制が認められたが、根拠が十分ではないので使用を推奨しないというものも含まれている。
※引用分については、公益法人日本皮膚科学会の「男性型脱毛症診療ガイドライン」を引用
育毛剤の大事なところはここなのだ。
- 抜け毛を減らす
- AGAの進行を遅らせる
- これ以上薄くさせない
次のステップを踏むときにもこの育毛ケアが大きく活きてくる。
だからこそ早めに育毛剤を使うことが大事なのである。
現在一番おすすめしたい育毛剤は「プランテルEX」。
リデンシル、ペブプロミンαでAGAを抑制。成分数、コスパともにトップクラスの育毛剤だ。
そして、全額返金保証制度がある。だから損をすることがない。これも大きなポイントになる。
薄毛の進行を遅らせる、抜け毛を少しでも減らす
この作業は相当地味なものだし、目に見える違いはすぐに見えないかもしれない。
だが強くおすすめする。なぜならAGAの対策は早い方が圧倒的に有利だからだ。
一度後退した髪の毛を復活させるのはそう簡単なことではないのである。
薄毛・はげ治療に有効。ガイドラインに基づく【3つの選択】関連ページ
- 薄毛・はげの原因は遺伝なのか?母方の祖父に注意。その確率に迫る!
- 薄毛の原因は悪玉男性ホルモン!ジヒドロテストステロン抑制する対策
- ハゲでも恋愛を諦めない!【事実】女性はそれほど気にしてない?
- 薄毛が急激に進行!【わからない?】薄くなったその原因は?
- 薄毛の治し方12の育毛対策【シャンプー・食べ物・マッサージ】
- 発毛育毛にいい食べ物・悪い食べ物。薄毛に効くのはコレだ!
- 納豆で育毛。大豆の【4倍】薄毛改善!キムチで発毛相乗効果!
- 卵のビオチンは髪にいい。でも「卵かけご飯」は抜け毛の原因に?
- アリナミンEXで発毛!抜け毛を防げるのか。
- ダイエットをすると薄毛になる?ホントは怖い【4つのリスク】
- 薄毛対策はシャンプーを変えることから【必見】そのあなどれない理由
- シャンプーの抜け毛50本?100本!正常な本数は普通どのくらい?
- 湯シャンはハゲが治る?薄毛を改善するシャンプー【3ステップ】
- 頭皮にかさぶたができる7つの原因と育毛シャンプーが役立つわけ
- シャンプーが泡立たない!【薄毛対策】ハゲないシャンプーの仕方
- 頭皮マッサージで育毛・発毛【やりすぎ逆効果!】毎日5分ちょうどいいやり方
- 薄毛を治す生活習慣(睡眠・運動・禁煙)
- 育毛頭皮ケアで薄毛を改善する【3つの要因】
- 薄毛を改善する育毛剤【Best3】頭頂部に一番効くのである!
- 薄毛を自分で治す!自力で確実に発毛育毛する方法
- AGAを自力で治す。育毛・発毛を確実にする方法
- 自宅で簡単にできる育毛発毛方法ランキング【TOP6】
- 生え際・M字の発毛を自力でやる!おでこの産毛を濃く太くする方法
- 育毛成功ブログまとめ【厳選9選】育毛剤からAGA治療まで体験談掲載
- 髪の毛スカスカからの復活。治った人の体験談
- 生え際復活できるか?【画像で検証】このパターンは要注意
- 生え際発毛成功ブログランキング【超まとめ】7選
- 若ハゲは治る!『チェック』診断チャート 20代のはげ対策
- 若ハゲ・薄毛は何歳から始まるのか。ハゲが気になる気にしすぎ?
- 【抜け毛が目立つ!】抜け毛の本数は何本から注意が必要?
- 抜け毛の本数は季節で変わる。一番多いシーズンは秋
- 【若ハゲ】辛い辛すぎる!どうしようもないから受け入れるのか?
- 20代後半でハゲてきた!薄毛は治るのか!治す方法・対策
- 36歳ハゲまとめ【2ch掲示板・知恵袋】どうすればいい30代の薄毛対策
- つむじはげ対策【基準画像あり】復活!薄毛解消5つのポイント
- 若ハゲつむじはげの基準と見分け方【画像10選】
- つむじが日焼けではげになる!治すには?
↓育毛大百科女性版「女性の育毛大百科-女性の抜け毛・薄毛と育毛剤の選び方」
