20代後半でハゲてきた!薄毛は治るのか!治す方法・対策
20代の後半からハゲてきた。なんとなくハゲの兆候はあったものの、こんなに急にはげるなんて。
ここでは、20代のハゲ発症率、どうやったら20代のハゲを治すことができるのかを解説する。
20代のハゲはまだ治る!そのために本章にある確実な対策をとっていこう。
育毛剤はなんでも同じじゃない!
育毛剤にはそれぞれ独自開発の成分が配合されている。
つまり、効き目だってそれぞれ違うのだ。
育毛剤、何を使っていいかわからない人もわかりやすい、押さえておきたいポイントをお知らせする。
M字ハゲ、生え際が気になる人におすすめ
M字ハゲはAGAの影響を濃く受ける。プランテルはAGA抑制成分を配合した「M字専用育毛剤」
今までの育毛剤に効果を感じられなかった人には
キャピキシル、ピディオキシジルと、最新の育毛成分を配合。他の育毛剤とは違ったアプローチで発毛を誘う
育毛剤が初めての人にはコレがおすすめ
天然成分なので副作用がない。AGA抑制、頭皮の改善、血行促進と万能型の育毛剤。全額返金保証もアリ
AGAの20代発症率・ハゲの割合どれくらい?
AGAの薄毛は思春期を過ぎたころから発症する可能性がある。男性ホルモンが増えるのと同じタイミングである。
ただし、実際に薄毛が進行する(発症する)タイミングはいつごろなのか。何歳からはげるのか。
AGAの発症率 20代は6%
AGA治療薬プロペシアの販売元であるMSD(萬有製薬)の「AGAの発症率」に関する調査がある。
20代(20歳~29歳) | 6% |
---|---|
30代(30歳~39歳) | 12% |
40代(40歳~49歳) | 32% |
50代(50歳~59歳) | 44% |
60代(60歳~69歳) | 51% |
70代(70歳~79歳) | 61% |
20代でのAGA発症率はよそ6%という数字が出ている。
確率的には20人に一人ということ。
単純に6%といえば少なく感じるけど、これを多いとみるか少ないとみるかはあなた次第。
AGAが進行してきた場合は、「6%だから俺は大丈夫」と言えるものでもないのである。
20代後半から薄毛になる確率は10人に1人
この数字で判断すると、20代後半くらいからAGAによる若ハゲ発症する人は、10人に1人くらいということになる。
でも、どうもそんなにいるとは思えない。
みんな髪の毛フサフサしているではないか!
しかしその疑問は育毛剤の売れ行きを見ればわかる。
今育毛剤を通販で購入している人は、25歳~35歳の人が圧倒的に多いのである。
また、AGAクリニックの外来にいっても若い人であふれかえっている。
それに、M字ハゲ専用のカットサロンなんかもあって、髪型で隠していたりするので、そこまで「露骨に若ハゲ」だって人はあまり目にしないのだ。
成人男性:3人に1人の確率でAGAが発症する
一方で、30代の成人男性まで含めるとおよそ3人に1人が薄毛に悩んでいるという調査がある。
日本人の成人男性は約4200万人。そのうち実に1260万人に薄毛のお悩みがあるというのだ。
AGAは進行性なので、緩やかに進行する人がいるにしても、50代・60代人になれば、全体のおよそ半分が「薄毛」ということになる。
20代のハゲ。放っておくとどうなるか?
20代後半で薄毛が発症するのは、ほとんどの場合AGAが原因であるといっていい。
AGAは進行性の薄毛症であり、放置しておいても症状は進むだけ。決して自然回復で治ることはない。
AGAのメカニズム、詳しい症状についてはコチラを参考にしていただきたい。
関連記事AGAとは。その全容解明 AGAの原因から病院・費用・効果まで
20代の若ハゲが経過するとどうなるか
AGAの症状は、髪の毛が成長しきらないで抜けていくこと。そして次の髪の毛が生えるまでの期間が長くなること。
いきなり髪の毛が生えなくなることはないが、生える本数は少なくなり、逆に抜ける本数は多くなる。
若はげはこのような経過をたどっていく
- 髪の毛が細くなるのが前兆
- 髪の毛が柔らかくなる(軟毛化)
- 成長途中の毛髪や産毛が抜ける
- 新しい産毛がなかなか生えない
- 生え際が上がってくる
- 生え際部分の毛穴が閉じてしまう
毛穴が閉じたり死滅してしまうと、もうそこから新しい発毛をすることはかなり難しくなってしまう。
つまり放っておくとどうなるか・・・
20代で薄毛の症状が出た→40代ではつるっぱげの可能性
ということになりかねないのである。
重要なポイントとしては、
若ハゲの進行がすすむ前に対策を講じる
この1択である。
関連記事若ハゲは治る!『チェック』診断チャート 20代のはげ対策
これから育毛を始める人、何を使うか迷っている人におすすめ
20代後半のハゲは治るのか?ハゲてきたらすぐやること
そこでやるべき具体的な対策としては、
- 育毛剤で頭皮の環境を良くする
- 食べ物や生活習慣の改善
- 頭皮にダメージを与えない
まずはこの3つ。その後、以下に紹介する「AGA治療薬を検討」という段階に進むことになる。
1.育毛剤で頭皮の環境を良くする
まずは頭皮の状態を良くすることが先決である。
発毛といっても、頭皮の状態が悪ければいくら頑張っても効果が出にくくなってしまうからだ。
頭皮は普段の生活の中で思っている以上にダメージを受けているし、血行も悪くなっている。
育毛剤はダメージのある頭皮を補修し、肌本来の免疫力や発毛機能を戻すための保湿をする。
そして、医薬品と比べると効果はゆるやかではあるが、AGAの原因となる5αリダクターゼをブロックするための成分を配合している。
20代のうち、つまりAGAが発症して間もないうちに育毛剤を使っておくのが、ひとつのキーポイントになるのである。
おすすめ育毛剤『チャップアップ』
頭皮の環境を良くし、発毛に必要な血流を促進、AGAの原因5αリダクターゼを抑制する。
どんな薄毛のケースにも対応する万能型育毛剤であり、初めての育毛剤にはぴったりのアイテムだ。
関連記事薄毛を改善する育毛剤【Best3】頭頂部に一番効くのである!
2.食べ物や生活習慣の改善
頭皮の環境を良くするサポートとなるのが、食事や生活習慣である。
これだけでは発毛するということにはならないが、毎日のことなので長年やっているとかなり効いてくる。
食べ物であれば「たんぱく質」「ビタミンB群」「亜鉛」など。
これらは髪の毛を作るのに不可欠な栄養素なので、今のうちから気にして食べるようにしていこう。
髪にいい食べ物だけでも覚えておかなければならないことはたくさんある。
詳しくはこちらの記事を参考にしていただきたい。
関連記事薄毛の治し方12の育毛対策【シャンプー・食べ物・マッサージ】
3.頭皮にダメージを与えない
これも意外に見落としがち。頭皮は普段の生活の中でかなりダメージを追っている。
紫外線による日焼けや、洗浄力の強いシャンプー、髪染め、パーマなどがその代表例である。
関連記事薄毛対策はシャンプーを変えることから【必見】そのあなどれない理由
肌の弱い人だったり、いつも直射日光を受けて仕事している人だったりすると、このダメージは顕著。
頭皮が十分機能しない状態になっている可能性が高い。
自分がそうだなと感じたら、これらの行動と共に育毛剤でダメージを抜く作業を始めたい。
今からできるだけ頭皮ダメージの内容に心がける。
これだけでも、かなり育毛に役に立つこととなる。
20代のハゲ。AGA治療薬を使う選択
AGA治療薬とは、男性ホルモンの影響を抑制する「プロペシア」と、血行を促進し発毛を促す「ミノキシジル」のことをいう。
同じAGA治療薬とくくられているが、薬の効果・効能は全然違うものである。
プロペシアの服用、あるいはプロペシアとミノキシジルとの併用で、薄毛を改善する確率が高くなるのは間違いない。
関連記事毛生え薬ランキング【男性版おすすめトップ5】発毛薬・発毛剤医薬品
薄毛を確実に治す、またかなりハゲが進行してしまっている場合、このAGA治療薬は有効である。
しかし、育毛大百科では「まずは育毛剤を使用する」ことを強くおすすめしている。
なぜならば、AGA治療薬には副作用の危険性があるからだ。
国内で実施された臨床試験(1年間)において、4.0%(276例中11例)に副作用(臨床検査値異常を含む)が認められています。主な症状はリビドー減退1.1%(3例)、勃起機能不全0.7%(2例)等でした。
特に勃起障害については、服用をやめても長年続いている人もいるし、2chなどを見ていると、数字では表れない結構な割合の人が苦しんでいるような感じ。
20代後半といえば結婚を控えていたりする年齢である。薄毛の改善をとるか、性生活をとるかといわれて、即答できる人はそう多くはないはずだ。
AGA治療薬は薄毛には効果がある。しかし、まず初めは育毛剤から使うべき。
これが結論。
育毛剤は効果は緩やかであるが、これで薄毛を改善した人、AGAの進行を遅くした人も事実多くいるのだ。
20代のハゲ・薄毛。男性と女性の違い
女性の場合は薄毛の原因がちょっと違うケースがある。
女性の薄毛というと、かなり高齢になってからというのが通例だったが、最近では20代の女性でも薄毛で悩んでいる人が増えてきている。
その原因をあげると、
- 女性ホルモンの乱れによるもの
- カラーリングやパーマ
- ドライヤーでのダメージ
- 髪の毛を結んでいつも引っ張っている
このようなもの。そして、これらがいくつか重なっておこることもある。
女性の薄毛は、男性のように頭頂部や生え際などの一部の部分に薄毛があらわれるパターンではなく、髪の毛全体が薄くなる「びまん性脱毛症」というのが一般的。
全体のボリュームがなくなってきて、特に分け目の部分が目立つようになってくる。
生活習慣や食べ物などでの対策は基本的には男性と同じであるが、女性特有の対策もあるので、詳しくは女性の育毛大百科を参考にしていただきたい。
関連記事女性の育毛大百科-女性の抜け毛・薄毛と育毛剤の選び方
このページでおすすめしている育毛剤
『チャップアップ』は頭皮の環境を良くする成分、頭皮を補修しダメージを改善する成分など、業界トップクラスの成分を配合している。
男性ホルモン抑制のためのオウゴンエキスやセンブリエキスも高配合。
どんな薄毛のケースにも対応する万能型育毛剤である。
まずはチャップアップで頭皮のケアから始めていきたい。
育毛剤の大事なところはここなのだ。
- 抜け毛を減らす
- AGAの進行を遅らせる
- これ以上薄くさせない
次のステップを踏むときにもこの育毛ケアが大きく活きてくる。
だからこそ早めに育毛剤を使うことが大事なのである。
現在一番おすすめしたい育毛剤は「プランテルEX」。
リデンシル、ペブプロミンαでAGAを抑制。成分数、コスパともにトップクラスの育毛剤だ。
そして、全額返金保証制度がある。だから損をすることがない。これも大きなポイントになる。
薄毛の進行を遅らせる、抜け毛を少しでも減らす
この作業は相当地味なものだし、目に見える違いはすぐに見えないかもしれない。
だが強くおすすめする。なぜならAGAの対策は早い方が圧倒的に有利だからだ。
一度後退した髪の毛を復活させるのはそう簡単なことではないのである。
20代後半でハゲてきた!薄毛は治るのか!治す方法・対策関連ページ
- 薄毛・はげの原因は遺伝なのか?母方の祖父に注意。その確率に迫る!
- 薄毛の原因は悪玉男性ホルモン!ジヒドロテストステロン抑制する対策
- ハゲでも恋愛を諦めない!【事実】女性はそれほど気にしてない?
- 薄毛が急激に進行!【わからない?】薄くなったその原因は?
- 薄毛の治し方12の育毛対策【シャンプー・食べ物・マッサージ】
- 発毛育毛にいい食べ物・悪い食べ物。薄毛に効くのはコレだ!
- 納豆で育毛。大豆の【4倍】薄毛改善!キムチで発毛相乗効果!
- 卵のビオチンは髪にいい。でも「卵かけご飯」は抜け毛の原因に?
- アリナミンEXで発毛!抜け毛を防げるのか。
- ダイエットをすると薄毛になる?ホントは怖い【4つのリスク】
- 薄毛対策はシャンプーを変えることから【必見】そのあなどれない理由
- シャンプーの抜け毛50本?100本!正常な本数は普通どのくらい?
- 湯シャンはハゲが治る?薄毛を改善するシャンプー【3ステップ】
- 頭皮にかさぶたができる7つの原因と育毛シャンプーが役立つわけ
- シャンプーが泡立たない!【薄毛対策】ハゲないシャンプーの仕方
- 頭皮マッサージで育毛・発毛【やりすぎ逆効果!】毎日5分ちょうどいいやり方
- 薄毛を治す生活習慣(睡眠・運動・禁煙)
- 育毛頭皮ケアで薄毛を改善する【3つの要因】
- 薄毛を改善する育毛剤【Best3】頭頂部に一番効くのである!
- 薄毛・はげ治療に有効。ガイドラインに基づく【3つの選択】
- 薄毛を自分で治す!自力で確実に発毛育毛する方法
- AGAを自力で治す。育毛・発毛を確実にする方法
- 自宅で簡単にできる育毛発毛方法ランキング【TOP6】
- 生え際・M字の発毛を自力でやる!おでこの産毛を濃く太くする方法
- 育毛成功ブログまとめ【厳選9選】育毛剤からAGA治療まで体験談掲載
- 髪の毛スカスカからの復活。治った人の体験談
- 生え際復活できるか?【画像で検証】このパターンは要注意
- 生え際発毛成功ブログランキング【超まとめ】7選
- 若ハゲは治る!『チェック』診断チャート 20代のはげ対策
- 若ハゲ・薄毛は何歳から始まるのか。ハゲが気になる気にしすぎ?
- 【抜け毛が目立つ!】抜け毛の本数は何本から注意が必要?
- 抜け毛の本数は季節で変わる。一番多いシーズンは秋
- 【若ハゲ】辛い辛すぎる!どうしようもないから受け入れるのか?
- 36歳ハゲまとめ【2ch掲示板・知恵袋】どうすればいい30代の薄毛対策
- つむじはげ対策【基準画像あり】復活!薄毛解消5つのポイント
- 若ハゲつむじはげの基準と見分け方【画像10選】
- つむじが日焼けではげになる!治すには?
↓育毛大百科女性版「女性の育毛大百科-女性の抜け毛・薄毛と育毛剤の選び方」
