亜鉛は育毛に逆効果なのか?ハゲた!抜け毛が増えた!は本当?

 このエントリーをはてなブックマークに追加 

亜鉛は育毛には不可欠。なぜならば、髪の毛の主成分であるタンパク質をケラチンに再生成する際に必要だからだ。

 

そして日本人は亜鉛が不足している。

 

でもなぜ、「亜鉛は育毛に逆効果」なのか。
その真実に迫る。

あなたにおすすめの育毛剤早わかり!

育毛剤はなんでも同じじゃない!

育毛剤にはそれぞれ独自開発の成分が配合されている。

つまり、効き目だってそれぞれ違うのだ。

 

育毛剤、何を使っていいかわからない人もわかりやすい、押さえておきたいポイントをお知らせする。

 

M字ハゲ、生え際が気になる人におすすめ

 

M字ハゲ専用育毛剤「プランテル」

M字ハゲはAGAの影響を濃く受ける。プランテルはAGA抑制成分を配合した「M字専用育毛剤

 

今までの育毛剤に効果を感じられなかった人には

 

最新育毛成分配合「フィンジア」

キャピキシル、ピディオキシジルと、最新の育毛成分を配合。他の育毛剤とは違ったアプローチで発毛を誘う

 

育毛剤が初めての人にはコレがおすすめ

 

万能型育毛剤「チャップアップ」

天然成分なので副作用がない。AGA抑制、頭皮の改善、血行促進と万能型の育毛剤。全額返金保証もアリ

亜鉛は逆効果?髪の毛ハゲるって?

亜鉛が何で必要なのかというと、食べ物から摂るたんぱく質を髪の毛の元であるケラチンに再生成する働きがあるからである。

 

だから、「育毛には亜鉛」とずっと言われてきた。
しかし、にわかに亜鉛は逆効果といった論調が出てきている。

 

 

確かに、亜鉛といっても毒物でもあるので、過剰摂取はいけない。摂りすぎると逆に体に良くないのは言うまでもない。

 

でも今回のテーマはそこではない。

 

AGAの若ハゲ育毛に亜鉛が逆効果であるというエビデンスが存在するのである。

 

 

亜鉛はテストステロンを増加させる

 

テストステロンは男性ホルモン。亜鉛をとるともともとテストステロンレベルが低かった人は上昇するという研究結果。

 

テストステロン(T)、ジヒドロテストステロン(DHT)および精子数に対する亜鉛療法の効果を、特発性不妊症の5年以上の37人の患者で調べた。 第1群[※1]では、亜鉛の経口投与後に精子数と同様に、TおよびDHTが上昇した。 第2群[※2]では、Tと精子の数は亜鉛の影響を受けなかったが、DHTは有意に増加した。

 

※1 テストステロンレベルが低い群 4.8ng/ml未満
※2 テストステロンレベルの高い群 4.8ng/ml以上

 

 

  • もともとテストステロンレベルが低かった人は、亜鉛をとると、DHTもテストステロンも上がった。
  • もともとテストステロンレベルが高かった人は、亜鉛をとるとDHTレベルだけが上がった。

 

いずれにしても、ジヒドロテストステロンが上がるということは、AGAに拍車をかけてしまう可能性があるのだ。

 

 

一方で、5αリダクターゼを阻害するという研究もある。

 

亜鉛が5αリダクターゼ還元酵素の強力な阻害剤であった。高濃度の亜鉛は、酵素活性を完全に阻害することができた。

 

 

ご存知、DHTはハゲの大敵であるが、5αリダクターゼがなければDHTに変換することもない。

 

いづれにしても亜鉛の過剰摂取は、逆効果。抜け毛が増える可能性、ハゲが加速する可能性があるのでご用心。

 

 

管理人が一番効果を実感した育毛剤

チャップアップ

 

これから育毛を始める人、何を使うか迷っている人におすすめ

チャップアップを使ったときの感想は、実感できるのが早かったということ。

 

およそ1ヶ月で抜け毛が減り、産毛状の毛が太くなってきたのが分かるのに3ヶ月かからなかった

 

副作用がないので安心して使えるし、全額返金保証がついているので、損しない。

育毛対策は早い方がいい。私のように頭頂部の薄毛が目立つようになる前だったらもっと効果が出ていたと思う。

 

詳細をみる

亜鉛で育毛する副作用について

亜鉛を過剰摂取するとどうなるのか。これには育毛に悪い結果をもたらすだけではなく、健康的にも困ったことが現れる。

 

亜鉛は優れた効果をもつ栄養素ゆえに、副作用に気をつけなければなりません。例えば、1日100mg以上を長期にわたって摂取した場合、嘔吐、吐き気、脱水症状、発熱、倦怠感などの副作用、過剰症のリスクがあります。

 

亜鉛は過剰摂取すると毒物になってしまう。
副作用としては、

 

  • 嘔吐
  • 吐き気
  • 脱水症状
  • 発熱
  • 倦怠感

 

こういったものがあげられるのだ。

 

また、サプリに含まれているセレンクロムの過剰摂取が抜け毛を増やす可能性も指摘されている。

 

 

亜鉛は摂ればとるほど育毛にいいというわけではない。
亜鉛サプリはその用法用量を守って正しく服用すべし。

 

亜鉛が育毛に効果があるという詳しい説明はこちらを参考にしていただきたい。

 

亜鉛で育毛「髪の毛増えた?」ハゲる前に亜鉛サプリのわけ

 

 

おすすめの亜鉛育毛サプリ「チャップアップサプリ」

 

チャップアップサプリ

 

  • 今一番人気のある育毛剤チャップアップのサプリ
  • 亜鉛のほかにも5αリダクターゼを抑制するノコギリヤシなど配合

 

 

チャップアップサプリ公式ページ

 

 

 

 

『最新育毛成分』で人気急上昇中

フィンジア

フィンジアには、ミノキシジルの3倍と言われている「キャピキシル」と、ミノキシジル誘導体つまりミノキシジルのパワーアップバージョンともいえる「ピディオキシジル」を配合している。

 

そして副作用がない。女性のまつ毛育毛剤にも使われているほどの安全なものである。

 

詳細をみる

 

育毛剤の真実。本当の効果 放っておいたらAGAは確実に進行する。それを、少しでも遅くする
育毛剤の大事なところはここなのだ。

 

  • 抜け毛を減らす
  • AGAの進行を遅らせる
  • これ以上薄くさせない

 

次のステップを踏むときにもこの育毛ケアが大きく活きてくる。
だからこそ早めに育毛剤を使うことが大事なのである。

 

現在一番おすすめしたい育毛剤は「プランテルEX」。
リデンシル、ペブプロミンαでAGAを抑制。成分数、コスパともにトップクラスの育毛剤だ。

 

そして、全額返金保証制度がある。だから損をすることがない。これも大きなポイントになる。

 

薄毛の進行を遅らせる、抜け毛を少しでも減らす

 

この作業は相当地味なものだし、目に見える違いはすぐに見えないかもしれない。

 

だが強くおすすめする。なぜならAGAの対策は早い方が圧倒的に有利だからだ

 

一度後退した髪の毛を復活させるのはそう簡単なことではないのである。

 

 

Q1.この状態よりも薄毛である

yesno
この状態よりも薄毛である まだこの状態にいたっていない
Yes No

 

 

↓育毛大百科女性版「女性の育毛大百科-女性の抜け毛・薄毛と育毛剤の選び方女性の育毛大百科-女性の抜け毛・薄毛と育毛剤の選び方

 


 
HOME 生えるランキング 薄毛・はげ対策 AGA治療・薬 M字ハゲ 2ch口コミ