育毛剤と医薬品発毛剤の違い(副作用など)併用で効果アップ?
育毛剤・・・
髪の毛にいい成分が入っていれば全部育毛剤っていうんじゃないの?
それも大筋当たっている。
でも、細かく言うと、育毛剤と発毛剤、さらには養毛剤には違いがあって、知っておいた方が役に立つ。
ここでは育毛剤、発毛剤、養毛剤の違いと、併用したときの効果はどうなのかについて記述する。
育毛剤はなんでも同じじゃない!
育毛剤にはそれぞれ独自開発の成分が配合されている。
つまり、効き目だってそれぞれ違うのだ。
育毛剤、何を使っていいかわからない人もわかりやすい、押さえておきたいポイントをお知らせする。
M字ハゲ、生え際が気になる人におすすめ
M字ハゲはAGAの影響を濃く受ける。プランテルはAGA抑制成分を配合した「M字専用育毛剤」
今までの育毛剤に効果を感じられなかった人には
キャピキシル、ピディオキシジルと、最新の育毛成分を配合。他の育毛剤とは違ったアプローチで発毛を誘う
育毛剤が初めての人にはコレがおすすめ
天然成分なので副作用がない。AGA抑制、頭皮の改善、血行促進と万能型の育毛剤。全額返金保証もアリ
育毛剤発毛剤の違い。そのそも何が違うのか?
育毛剤といったら、髪の毛に振りかけたりして薄毛に効くもの。これが一般的な理解であると思われる。
それもほとんどあたりといっていい。細かく言うと違いがあって、これは後から説明するが、実際にはひとくくりで「育毛剤」と呼ばれているのが現状である。
でも、長年育毛をやっている人、2chの住人などに言わせると、「そんなことも知らないの?」というくらい初歩的なこと。実際に使っている人からすると、育毛剤と発毛剤は全然違うのである。
育毛剤の定義
一般的に「医薬部外品」で発売されているもの。医薬品ではないので、副作用の心配は極めて低い。
髪の毛や頭皮にいい成分に加えて、AGAの脱毛を抑制する効果が期待される成分を配合しているものが多い。
発毛剤の定義
医薬品として厚生労働省に「発毛効果」のお墨付きを得ているもの。
日本ではフィナステリド、ミノキシジルそして最新発毛剤のデュタステリドの3成分。
市販されているのは大正製薬のリアップシリーズのみで、他は病院での処方となる。
養毛剤の定義
一般的に「化粧品」として分類されているもの。
髪の毛を健やかに保つ、ふけや頭皮の炎症を抑えるといった成分が配合されている商品が多い。
だから、養毛剤は髪の毛への効果はあまりうたっていない。
これから育毛を始める人、何を使うか迷っている人におすすめ
育毛剤と発毛剤のメリットデメリット
育毛剤のメリットは「副作用の心配が低い」こと。
これはかなり重要である。
10代の未成年でも使えるし、またネットなどでお手軽に手に入るという点もありがたい。
医薬品の発毛剤は、長年の臨床結果をもとに医薬品として認可されるので、最新の育毛成分を配合することができないが、育毛剤はそのシバリがゆるいので、海外などで新しく育毛の研究結果がでると、すぐに取り入れることができる点もメリットとしてポイント高い。
認可医薬品と違い、発毛効果をうたってしまうと薬事法違反になるので言えないが、実際には発毛したデータもしっかりあるものが多いのが現状である。
一方で、発毛剤(医薬品)のメリットは、しっかりと発毛効果があるということを言えること。
薄毛治療を長年続けている人は、育毛剤やサプリなどを経て、最終的にはミノキシジルやプロペシアを利用しているケースが多い。
このあたり詳しくは2chのスレを見ると参考になる。
医薬品はいろいろな成分を配合することができないので、基本育毛成分は1種類のみ。
さらに、ネットも含め市販されているのはリアップだけなので、そのほかの発毛剤は海外個人輸入をして手に入れる必要がある。
関連記事発毛剤医薬品海外個人輸入について
発毛剤で市販されているのはリアップだけ
発毛剤として日本で市販が認められているのは、大正製薬のリアップシリーズのみである。
↑大正製薬リアップX5
もともとリアップはアメリカのロゲイン社の販売契約を経て商品化されたものなので、ほぼ成分は同じ。
海外輸入でロゲインを買うと4分の1程度で購入できる。
また、ジェネリックもある。
実際には薄毛治療でリアップを長年使っている人はほどんどお見掛けしない。だいたいはロゲインや、ジェネリックのカークランドを使用しているようだ。
関連記事リアップとロゲイン、カークランドの違いについて詳しくはこちらから
女性用の発毛剤「リアップリジェンヌ」
同じく女性用に開発されているリアップリジェンヌ。こちらも日本で市販されている唯一の発毛剤。
女性用といっても中身は男性用のリアップとほぼ同じで、ミノキシジル配合量1%になっている。
育毛剤と養毛剤との違い
育毛剤には、研究開発によって発毛に有効であるという成分が配合されている。
代表的なものとしては、M-034やノコギリヤシ、海藻エキスミツイシコンブ、キャピキシルなど。
さらには天然成分のセンブリエキスやオウゴンエキスなど。
ただし、これらは発毛効果が認可されているわけではないので「発毛します」とは言えない。
一方、養毛剤にはそういった育毛発毛効果のある成分は配合されていないことが多い。
いわゆる、髪と頭皮にいい化粧品といった区分けである。
養毛剤は特に男性のAGA、女性のFAGAには効かない。
頭皮を健康に保ち、本来の発毛の力を戻すといったところで、ひこう性脱毛(ふけやかゆみと同時に抜け毛が発生するもの)や、脂漏性脱毛(毛穴が皮脂でいっぱいになるもの)には効果があるかもしれない。
AGAに効果的な発毛剤
AGAに効果があると認可されているものは、
- フィナステリド(プロペシア)
- ミノキシジル
- デュタステリド
の3成分。これらは厚生労働省が発毛効果があると認可している医薬品であり、ゆえに発毛剤と名乗ることができる。
ただし、薬剤として強い効果があるため、副作用の危険性も同時に知っておかなければならない。
ミノキシジルの主な副作用
- 動悸、頭皮のかぶれ、多毛症など
- 初期脱毛もある
関連記事【解明】ミノキシジルが世界中で人気なわけ。その効果と副作用
プロペシアの主な副作用
- 性欲減退、EDなど
- 初期脱毛もある
関連記事フィナステリド-プロペシアの【効果と副作用】フィンペシアとの違い
デュタステリドの副作用
- 性欲減退、EDなど
- 初期脱毛もある
関連記事ザガーロの効果と副作用。デュタステリド製剤がついに認可!
これらはそれぞれに役割が違う。詳しくはこちらのページに記してあるので参考に。
最新発毛剤医薬品「デュタステリド」
2015年に日本で世界初認可された最新発毛剤がデュタステリドである。
病院で処方される「ザガーロ」がそれにあたる。
もともと薄毛の進行には2型の5αリダクターゼのみがかかわっているという見解だったが、最新の研究で、1型がかかわってる人がいるということが分かってきた。
フィナステリド(プロペシア)が2型の5αリダクターゼに効果があるのに対し、デュタステリドは1型2型ともに有用性が認められている。
※このコラムではあえて専門用語をそのまま使っている。もしわからないことがある場合は、こちらから勉強していただきたい。
育毛剤と発毛剤は併用すると効果がアップするのか
育毛剤と発毛剤はなんでも併用すれば効果がアップすると思っている人、それは違います!
発毛剤や育毛剤はそれぞれに役割があって効果が違ってくる。だから、一緒に併用したからと言って効果が出るというものでもない。
あくまでも自分に合った育毛剤や発毛剤を使うことが求められる。
ミノキシジルと育毛剤 併用
塗るタイプのミノキシジル(リアップ)と育毛剤の例えばチャップアップを併用したとしよう。
確かに成分が倍になって効果も倍になりそうだが、そもそも頭皮が2つの量の成分を吸収しきれない。
したがって、どっちつかずの状態になることが目に見えている。
サプリと育毛剤の併用
これならOK。サプリは頭皮から吸収できない成分を飲んでとることができる。育毛剤は頭皮にダイレクトであるが、頭皮が吸収できる量は限られる。
お互いの弱点を補う働きが期待される。
発毛剤プロペシアとミノキシジルの併用
これも効果が期待できる。
プロペシアは5αリダクターゼをブロックする効果。いわばこれ以上薄毛を進行させないという役割。
一方でミノキシジルは血行を良くして発毛を促す効果。
この2つは同じ発毛剤でも全く役割が違うので、効果が被らない。
育毛剤と併用で逆効果。はげる?
リアップなどの塗るタイプの発毛剤で一番困るのが、頭皮のかぶれである。薬剤として強いせいか、全く合わない人も多い。
そこにさらに育毛剤を付けたとしてもかぶれが収まるわけではないのでこれは発毛には逆効果の可能性が高い。
自分に合わないときにはすぐに使用を中止すること。せっかく発毛剤を使っても頭皮にダメージを与えてしまっては逆こうなのである。
関連記事育毛剤は逆にはげるって?【解説】逆効果になるパターン!
アデノバイタルとリアップ併用すると効果がアップするのか?
これも都市伝説。もちろん2つとも違う医薬品の成分ではあるが、基本的に医薬品を2つ同時に使うときにはそもそも医師に相談するくらいのことなのである。
さまざまな試験で安全性はある程度確保されているものの、2つの違う医薬品を同時に使うことまで想定していないからだ。
チャップアップやイクオス。育毛時同士の併用
育毛剤どおしの併用。これはほとんど問題ない。一部では「併用可」と記載されているものでないと併用NGと言っているものもあるが、そこまで心配はいらない。
ただし、逆効果はないものの、先に挙げた理由で効果アップにはつながらないから、併用すること自体をおすすめはできない。
育毛剤おすすめランキング
育毛大百科では常に最新バージョンで育毛剤のおすすめを更新している。
現在のおすすめ育毛剤はこの3つ。
育毛大百科おすすめ育毛剤ランキング
チャップアップ

通販人気No1の育毛剤。センブリエキスなどの天然成分を中心に、頭皮の保湿、血行促進などで髪の毛の生えやすい土壌を作る。
また、注目育毛成分M-034を配合し、副作用のない育毛剤として評判が高い。
- 7,400円(税込)
- 120ml 30日分
※全額返金保証制度がある
コスパ:1日あたり246円 ★★★☆☆
チャップアップ公式ページ
チャップアップレビューはこちら
ブブカゼロ

長年高評価だったBUBKAがリニューアルした。
BUBKAの特徴といえば、ミノキシジルと同等の育毛パワーとされるM-034だが、ブブカゼロはさらに10倍になっている。
医薬部外品なので副作用の心配もないのがメリット
- 初回限定77%オフ 5,980円(税込)
- 120ml 約30日分
コスパ:1日あたり199円 ★★★★☆
ブブカゼロ公式ページ
ブブカ口コミと詳細
フィンジア

育毛剤の最新成分「キャピキシル」を5%配合していることで有名。
浸透力をアップするカプサイシンなど、他の育毛剤とは一線を画す成分。
他の育毛剤で効果がなかったけど、フィンジアが効いたという人も多い。
- 通常価格 12,800円 定期コース 9,980円(税込)
- 50ml 約1ヶ月分
コスパ:1日あたり330円 ★★☆☆☆
フィンジア公式ページ
関連記事育毛剤・発毛剤ランキング[市販・通販]2018最新版
育毛剤の大事なところはここなのだ。
- 抜け毛を減らす
- AGAの進行を遅らせる
- これ以上薄くさせない
次のステップを踏むときにもこの育毛ケアが大きく活きてくる。
だからこそ早めに育毛剤を使うことが大事なのである。
現在一番おすすめしたい育毛剤は「プランテルEX」。
リデンシル、ペブプロミンαでAGAを抑制。成分数、コスパともにトップクラスの育毛剤だ。
そして、全額返金保証制度がある。だから損をすることがない。これも大きなポイントになる。
薄毛の進行を遅らせる、抜け毛を少しでも減らす
この作業は相当地味なものだし、目に見える違いはすぐに見えないかもしれない。
だが強くおすすめする。なぜならAGAの対策は早い方が圧倒的に有利だからだ。
一度後退した髪の毛を復活させるのはそう簡単なことではないのである。
育毛剤と医薬品発毛剤の違い(副作用など)併用で効果アップ?関連ページ
- 育毛剤口コミサイトランキング【まとめ5選】
- 育毛剤は逆にはげるって?【解説】逆効果になるパターン!
- 市販育毛剤口コミ15選。ドラッグストアで買う!買わない?
- 市販育毛剤は効かないのか?リアルな選び方
- 医薬部外品の育毛剤有効成分【5つの役割とその効果】
- 育毛剤と発毛剤の併用で効果を最大限にする方法
- チャップアップ育毛剤
- 薬用プランテルEX
- 育毛剤ブブカの効果とM-034の特徴/公式サイト画像あり
- ポリピュアEX|特許取得の育毛効果とロングセラーのわけ
- 育毛剤サクセスは逆効果!?育毛トニックの価格の安さに騙されるとハゲる危険性あり
- 育毛シャンプー
- 育毛サプリ
- 亜鉛は育毛に逆効果なのか?ハゲた!抜け毛が増えた!は本当?
- 亜鉛で育毛「髪の毛増えた?」ハゲる前に亜鉛サプリのわけ
- 1+1が3になる?カプサイシンとイソフラボンで発毛促進
- ノコギリヤシの育毛効果とおすすめサプリ【厳選3種】
↓育毛大百科女性版「女性の育毛大百科-女性の抜け毛・薄毛と育毛剤の選び方」
