デュタステリド「ザガーロ」・フィナステリド「プロペシア」の違い
デュタステリドの代表的に治療薬は「ザガーロ」
同じくフィナステリドは「プロペシア」
どちらともAGAの原因となる5αリダクターゼを阻害する医薬品。
では、どっちの方がいいのか。
デュタステリド・フィナステリドの効果と副作用、どのくらい違いがあるのか見ていきたい。
育毛剤はなんでも同じじゃない!
育毛剤にはそれぞれ独自開発の成分が配合されている。
つまり、効き目だってそれぞれ違うのだ。
育毛剤、何を使っていいかわからない人もわかりやすい、押さえておきたいポイントをお知らせする。
M字ハゲ、生え際が気になる人におすすめ
M字ハゲはAGAの影響を濃く受ける。プランテルはAGA抑制成分を配合した「M字専用育毛剤」
今までの育毛剤に効果を感じられなかった人には
キャピキシル、ピディオキシジルと、最新の育毛成分を配合。他の育毛剤とは違ったアプローチで発毛を誘う
育毛剤が初めての人にはコレがおすすめ
天然成分なので副作用がない。AGA抑制、頭皮の改善、血行促進と万能型の育毛剤。全額返金保証もアリ
デュタステリド・フィナステリド効果・効能の違い
デュタステリドとフィナステリドは同じくAGAの原因となる5αリダクターゼを阻害するための治療薬である。
AGAは通常の男性ホルモン「テストステロン」が強力な脱毛ホルモンである「ジヒドロテストステロン」に変換することによっておこる。
その変換に必要なのが5αリダクターゼなのだ。
5αリダクターゼがテストステロンと結びつかなければ、抜け毛に強力に作用するジヒドロテストステロンが産生されない。
デュタもフィナも、この役割によってAGAの薄毛を止め、髪の毛を維持することができるのである。
デュタステリドは5αリダクターゼ1型を阻害する
ではデュタステリドとフィナステリドの何が違うのか。
その薬効における決定的な違いがある。それは、
5αリダクターゼ1型を阻害する
ということ。
フィナステリドにはないこの効果がデュタステリドにはあるのだ。
AGAの脱毛にかかわるのは以前から5αリダクターゼ2型のみとされてきた。
2型が多いのが頭頂部や前頭部で、AGAの症状は圧倒的にこの部分の薄毛が多い。
ところが近年の研究で、1型も薄毛に関係していることが分かったのである。
フィナステリドは5αリダクターゼ2型には効果を発揮するが、1型には効かない。
デュタステリドは1型2型ともに阻害する。
そこが決定的な違いである。
デュタステリドとフィナステリドの発毛効果はどのくらい違うのか
実際に服用した臨床データに基づいて話を進めていきたい。
デュタステリド(ザガーロ)とフィナステリドを同じ期間(6ヶ月)服用したデータ。
直径1インチ(500円硬貨程度)の円の中での毛髪量の変化とフィナステリド製剤との違い
増加した本数 | フィナステリドとの差 | |
---|---|---|
ザガーロ0.1mg | 63本 | 6.5本 |
ザガーロ0.5mg | 89.6本 | 33本(1.6倍!) |
ザガーロ0.1㎎ではそこまでの優位性はないものの、0.5㎎になると1.6倍もの効果が確認できたのである。
ザガーロで毛髪の太さにも違いがでた
発毛効果が現われたのは「本数」だけではない。
髪の毛の「太さ」にも違いが出たのである。
AGAは髪の毛が抜ける症状とともに、毛根のミニチュア化による髪の毛の矮小化、つまり毛髪が細くなる現象が起こる。
これがデュタステリド(ザガーロ)を服用することによって改善されたという結果がでた。
髪の毛の本数と太さ、この両方ともフィナステリドよりもデュタステリドの方に軍配が上がったのである。
これから育毛を始める人、何を使うか迷っている人におすすめ
デュタステリド・フィナステリド副作用の違い
ここまで見ると、圧倒的にデュタステリドの方が優位性があるように見える。
しかし忘れてはならないのが「副作用」である。
国内長期投与試験において、本剤が投与された総症例120例中20例(16.7%)に臨床検査値異常を含む副作用が報告された。その主なものは、勃起不全13例(10.8%)、リビドー減退10例(8.3%)、射精障害5例(4.2%)であった(承認時)。
デュタステリドの副作用は基本的にはフィナステリドと同じもの。
代表的なものだと、
- 性欲の減退(リピドー減退)
- 勃起不全(ED)
- 精液量の減少
など。それに抑うつも、口コミなどではよく出てくる症状である。
デュタステリド・フィナステリドの副作用確率
この副作用の発現率だが、プロペシア(フィナステリド製剤)においては、全体の副作用の確率はおよそ4%。
- 全体の副作用・・・4%
- リピドー減退(性欲減退)・・・1~5%未満
- 男性機能不全・・・1%未満
それぞれ1%未満ということが公表されている。
一方で、ザガーロの承認時のデータだと、
- 全体の副作用・・・16.7%
- 勃起不全・・・10.8%
- リビドー減退・・・8.3%
- 射精障害・・・4.2%
ということ。
発毛効果についても高い優位性があったデュタステリドだが、副作用をみてもかなり確率が上がってくる。
若ハゲに悩んでいる人は、はげも大問題ではあるが、その治療薬のせいでEDになるというのも困ったもの。
どっちを取ればいいのか悩みどころである。
このあたりが、フィナステリドとデュタステリドのどっちにするかの決め手になってくるかもしれない。
デュタステリド・フィナステリドは併用できない
さらに浮かんでくる疑問。
デュタステリド・フィナステリドを併用したらもっと発毛効果が得られるのではないか?
ということ。
この答えはある意味「YES」である。
しかしデュタステリドとフィナステリドは併用できない。
なぜならば、副作用のリスクが高まってしまうからである。
もちろん、プロペシアを用量以上に飲めば、発毛効果だってアップするが、副作用の危険性があるからそれはNGということ。
デュタステリドとフィナステリドは、男性ホルモンに関連してAGAを抑制するという点で基本的に薬効が同じであるから、併用するということは、用法以上に服用するのと同じとことになってしまうのだ。
デュタステリド・フィナステリドどっちがいい?
では、デュタステリド・フィナステリドどっちがいいのか
それは、その効果と副作用、価格などを考慮しながら、自分で決定していくしかない。
AGAの症状にも個人差があって、プロペシアでもしっかりと効果が出たという人もいる。
つまりはその人にとっては1型の5αリダクターゼはそんなに薄毛に関与していなかったということ。
ところが、プロペシアを飲んでもあまり満足できる発毛効果が得られないということがある。
そこでデュタステリドに切り替えたところ、発毛したという例もたくさんあるのだ。
フィナステリドからデュタステリドへの切り替え
このように、AGAクリニックでも内科や皮膚科のAGA治療病院でも、最初はプロペシアの処方から始めるケースが多い。
そこで効果がいまいちということでデュタステリド(ザガーロ)に切り替えるというパターン。
ただし、AGAクリニックはともかく、内科や皮膚科などの病院では、まだザガーロ処方をしていないところも多い。
デュタステリドを使いたい場合は、前もって病院に問い合わせるのがいいだろう。
そのほか、海外個人輸入で取り寄せて使用する方法もある。
海外個人輸入での毛生え薬発毛剤の購入方法はこちらから。
関連記事最新毛生え薬・発毛剤ランキング【男性版おすすめトップ5】医薬品発毛薬
フィナ→デュタ切り替えで初期脱毛はもう一回あるのか
フィナステリドからデュタステリドへの切り替えた場合、注意したいのが初期脱毛。
初期脱毛は、AGAの影響を受けているいわばもう駄目な髪の毛が抜け落ちて、新しい発毛の準備をするため、一時的に毛髪量が減る症状のこと。
これが、フィナステリドやデュタステリドには出るケースが多い。
フィナステリドからデュタステリドに切り替えた時、もう一回初期脱毛が起こるとしたら、それは恐ろしいこと。
しかし、フィナステリドを継続的に服用していて、その後デュタステリドに切り替えたのなら、再度初期脱毛は起こらないケースが多い。
ただし、フィナステリドを一時やめていて、しばらくたった後デュタステリドを始めたというのなら話は別。
また、1型5αリダクターゼは前頭部に多いので、そこに効くデュタを飲むと前頭部が2回目の初期脱毛ということもあるようだ。
つまり、もう一度初期脱毛が起こる可能性があるので、そこはある程度覚悟しないといけない。
育毛剤の大事なところはここなのだ。
- 抜け毛を減らす
- AGAの進行を遅らせる
- これ以上薄くさせない
次のステップを踏むときにもこの育毛ケアが大きく活きてくる。
だからこそ早めに育毛剤を使うことが大事なのである。
現在一番おすすめしたい育毛剤は「プランテルEX」。
リデンシル、ペブプロミンαでAGAを抑制。成分数、コスパともにトップクラスの育毛剤だ。
そして、全額返金保証制度がある。だから損をすることがない。これも大きなポイントになる。
薄毛の進行を遅らせる、抜け毛を少しでも減らす
この作業は相当地味なものだし、目に見える違いはすぐに見えないかもしれない。
だが強くおすすめする。なぜならAGAの対策は早い方が圧倒的に有利だからだ。
一度後退した髪の毛を復活させるのはそう簡単なことではないのである。
デュタステリド「ザガーロ」・フィナステリド「プロペシア」の違い関連ページ
↓育毛大百科女性版「女性の育毛大百科-女性の抜け毛・薄毛と育毛剤の選び方」
